2007年10月29日月曜日

デジタルな話

最近のドライブミュージックは殆どiPodだ。
自分の音楽ライブラリをそのまま全て持ち出せるなんて、昔なら想像もできない夢のキカイだ。

でも今日は何故かCDのお話から始まる。

愛車のナビ「ECLIPSE AVN5510D」には純正のCDチェンジャーが繋いである。
ナビ機能の有難味にも感動したが、当初一番感動したのは「CDが飛ばない」ことだった。

ナビ購入前はJVCのコンポを積んでいた。
勿論純正のCDチェンジャーも繋いでいた。
それがもう、飛ぶ、飛ぶ。
ちょっとでも段差を越えるとレコードの如く音が飛んだ。

CDチェンジャー自体はドイツの名門マックオーディオへもOEMしていた名機なのだが...

CDのデータを読み込むピックアップ部には音飛びを防ぐために「サーボ」という余計な力をかける。
「サーボ」は一方で音質を悪くする必要悪なのだ。
音質を重視する機種程、サーボは弱くするのが一般的だった。

でもあれだけ音が飛んでは音質どころではない。(笑)

もう車内でCDを聴くことは殆どないが、音質に不満は全くない。
技術の進歩とは素晴らしいことだ。

因みに、iPodの中身はハードディスクが入っている。
実はCDやレコードの比ではない位、デリケートなキカイだったりする。

じゃあ、どうやって音飛び防止や音質を確保しているのか?

その答えは「キャッシュ」だ。
データを先読みしてメモリに蓄えて、再生しているのだ。
多少音が飛んでもやり直して正しいデータを用意できる余裕があるのだ。

本当はこの後に「エラーコレクション」について話したいのだが、キリがないので止めた。(笑)

どうもMac OSX Leopardのインストールで頭の中が「デジタルハイ」なぱっぱちゃんであった。